0
メニューボタン メニューボタン 想いを知る 薪を買う 配達・送料
2025.09.21

焚き火日和

今日は失敗しない焚き火の着火方法のご紹介です。 キャンプに行った時、家族や仲間と焚き火を囲んで火を見ながら、コーヒー、お酒を飲みながら、お話しながら、これ最高です。 炎の揺らぎはリラックス効果もあり、落ち着いて人と話をする時におすすめです。 気になるあの子と炎の揺らぎを見れば仲良しレベルもアップでしょう。 YouTubeにある動画でもOKです。 前置きはこれくらいで、 まず、薪を割る道具が必要です。失敗しないためには薪を細く、細かくした方がいいので、あれば手斧かナタと、ナイフは欲しいです。 ナイフだけでも大丈夫ですがバトニングができるナイフを用意して下さい。 それでは、薪を細く割っていきます。 最終的には鉛筆くらいまで割っていきます。数本作れたらOKです。 鉛筆くらいまで細く割れたら、途中で細かいささくれもできると思うのでそれは手でちぎって取って置いて下さい。 細く割った薪を井形かティピ状に組んでいきます。 下は細く、だんだん太く組んで、その時真ん中に空間を作るように組んで下さい。 真ん中の空間にささくれや小さなクズを置いて準備完了です。 あとはライター、マッチで着火すれば、細い小さな薪からだんだん大きな太い薪に、炎も大きくなっていきます。 ポイントは細くて細かい薪をたくさん作ること。これだけ気をつければ失敗しません。 着火剤を用意すればいいんですが、僕はこの工程が楽しくていつもこのやり方で焚き火してます。 焚き火は人それぞれ十人十色なので楽しんで! あー焚き火したい。 薪に晴れ舞台を!

< NEWS一覧へ戻る